複合ビル Toyama Sakuraビル 吹き抜けの開放感あふれるエントランスホール。サブエントランスの車寄せから雨に濡れずに乗降車・荷捌可能。富山市役所至近の好立地。充実したオフィスサポート施設。 アルミサッシ施工 2021年4月竣工 公園 屋内多目的施設「わくわくドーム」 天候に左右されない屋内施設。ジャンボール三世や巨大ウナギのトリックアートがあったり、大型複合遊具があったりと、子どもも大人も大興奮間違いなしの施設。 テント幕、アルミサッシ、シャッター施工 2021年3月竣工 消防署 大沢野消防署 富山市消防局の大沢野消防署新庁舎。老朽化に伴い建て替え、大規模な地震や風水害に備えた災害対応資機材の専用倉庫を新設 アルミサッシ、シャッター施工 2021年3月竣工 複合交流施設 クロスベイ新湊 射水ベイエリアの新たな観光交流拠点として射水の魅力を発信し、市民と観光客との交流の場を創出 アルミサッシ、シャッター、スチールドア施工 2020年8月竣工 大学 富山県立大学 時代のニーズに適応した高度な研究成果をあげる、 創造力と実践力を備えた研究者及び高度専門的職業人を 養成する環境 スチールドア、シャッター施工 2020年4月竣工 中学校 黒部市立清明中学校 2020年4月に黒部市立高志野中学校と黒部市立鷹施中学校が統合して、開校しました。校名は学校周辺に存在する「清水の里」の様に、物事に清く接し、何事にも明るく振る舞える人に育って欲しいという願いを込めてつけられました。 アルミサッシ施工 2020年3月竣工 商業施設 ヘルジアンウッド 立山の原風景とハーブに囲まれたビレッジ(村)。日常から離れ、時間をかけて、心も体もリフレッシュ アルミサッシ、ガラス施工 2020年3月竣工 小学校 片山学園初等科 「孝・恩・徳」を校訓とする全人教育、最先端設備を取り揃えた先進的ICT教育、片山学園中学校・高等学校へと接続する小中高一貫教育、忙しいご家庭のニーズに応え、放課後に多種多様な習い事のできるアフタースクール…。 アルミサッシ、カーテンウォール施工 2019年3月竣工 病院 医療法人財団北聖会 北聖病院 近代的医療設備の充実と、公正な医療活動を通じて、地域社会に貢献 アルミサッシ施工 2019年2月竣工 小学校 魚津市立よつば小学校 自ら学び 心豊かに たくましく生きる子どもの育成を目指す アルミサッシ、ガラス、木製間仕切り施工 2018年11月竣工 カフェ ピエ・パルク エスプーマホイップのクレープがおいしいカフェ、雅楽倶から取り寄せた温泉を利用した足湯もあり、ご家族や愛犬とも楽しいひとときが過ごせます エクステリア施工工事 2018年4月竣工 病院 富山西総合病院 地域や時代のニーズに合わせた医療体制を追及して、シームレスな医療介護の連携と、最新の専門的医療を展開 アルミサッシ施工 2018年2月竣工 病院 黒部市民病院 富山県黒部市にある医療機関。二次医療圏である新川医療圏の中核病院であり、同医療圏唯一の災害拠点病院 アルミサッシ、院内スチールドア施工 2017年3月竣工 駅 北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅 黒部峡谷・宇奈月温泉への玄関口 アルミサッシ施工工事 2015年3月竣工 公園 アイザックスポーツドーム(大沢野運動公園) 大沢野スタジアムという愛称で親しまれている野球場・約2,000人ほど収容できる総合陸上競技場・ソフトボール用コートが2面確保できる多目的広場など、様々なスポーツを楽しむことができます。また小さなお子様でも楽しめるような自由広場・大型遊具も備えられている為、週末には家族連れの方が多く訪れる テント幕 施工 2011年7月竣工 工場 アイザック・エネルギーセンター 富山市エコタウンの7つ目のリサイクル施設として完成しました。日本海側で屈指の規模を誇るこの施設では、処理の難しいものやマテリアルリサイクルに適さないものを、最新鋭の次世代焼却炉で安全に、効率よく焼却しています。 また、焼却時に発生する熱エネルギーを利用して、発電や温水利用を行っており、エコタウン団地内から出る廃棄物を限りなくゼロに近づける「ゼロエミッション構想」を推進 アルミサッシ工事 2010年8月竣工 公園 奥田公園 広々とした公園内には長いすべり台のついた大型の複合遊具、幼児向けの遊具、ブランコなどがあり、子どもに人気のスポット、駐車場が近いので安心して利用可能 施設工事(大型遊具・他多数) 2009年6月竣工 ホテル リバーリトリート 雅楽倶 神通峡のほとりに佇む、スモールラグジュアリーホテル。館内にちりばめられた現代アート作品、美しい景観、滋味あふれるお料理など、唯一無二の贅沢な空間 アルミサッシ・木製サッシ施工 2000年5月竣工